えへへ。デブっちょ店長です。
知ってますか?
Z世代(18~22歳)の人材の半数が実際にフルタイム従業員ではなく、フリーランスでキャリアを始めることを選択しています。
アメリカではまさに、ソロプレナーのオンパレードです。
米労働省のデータによると、法人格を持たないフリーランスとして働く人の数は、コロナ禍が始まってから50万人増加し、944万人に達した。
米国の労働者のうち、従業員数1000人以上の企業で働く人の割合が2004年以降初めて低下しました。
今後、日本でも確実にフリーランスの働き方になるのです。
早くに新しい働き方に向けて準備すべきなのです。
今回は今、話題の「ゆうたのプログラミングサクセス」についてぶっちゃけます。
ゆうたのプログラミングサクセス知ってますか?
知らない、あやしいyo。
金額は高いの?
そんな疑問や質問に答えます。
特に”プログラミンで稼ぎたい”って方
興味を持っている方には見て欲しいです。
だって、最近プログラミングで、
副業収入を得ている方多いですよね。
プログラミングのスキルを身に着けることが出来たら、場所を選ばなくて、スタバでも、在宅で稼ぐこともできます。
実績を積むごとに、ドンドン報酬単価も増えていきます。

ゆうたのプログラミングサクセス
に入って本当に大丈夫なのか?
ネット上の口コミ、
僕は独自ルートでトコトン集めた情報を公開
そして、ぶっちゃけます!
どこもよりも詳しく、
そしてストレートに説明します。
自分で言うのも変ですが
日本で一番、いや世界で一番、詳しいです。
悪い口コミから良い口コミまで、
しっかりお伝えしていきます。
早速、結論です。
ゆうたのプログラミングサクセスは良いです。
サイトを読んでから、入るべきです。
デメリット、悪い口コミもチェックしてね。
しっかり理解してからあなたの判断で行動してください。
気になる金額については

参考程度に読んで頂けたら幸いです。
僕はWEBライターと
プログラミングで
成果をあげています。
↓Twitterで副業成果を公開中
アフィリエイト収入は合計40万に! https://t.co/PaOfppZaTc pic.twitter.com/r5BhNHhSEq
— デブッちょ店長|パチ屋22年働き→借金300万からパチプロ&副業で稼ぐ (@sanppepe) October 30, 2021
*ちょっと注意*ぶっちゃけ僕の主観が強い部分もあると思います。実際の事実は、人によって多少違いもあるのでその点はご理解のほど宜しくお願いします。
■ゆうたのプログラミングサクセスとは
ゆうたのプログラミング講座は、
ひとことで説明すると
無料登録LINEできて
プログラミングで稼ぐためには
どうしたらいいかについて
役立つ情報を発信している講座です。
他とプログラミングスクールと違うのは
プログラミングの技術だけでない!
実際の案件、クライアントから仕事の取り方まで説明してくれるというのが、非常に優れているところです。
ここから深堀りして説明します。
■パソコンは必要ですよ!!
激安でも大丈夫!!
ゆうたのプログラミングは、
「未経験の方が1流の
プログラマーになれるように」
という風に
作られているようです。
だからこそ、
かなり分かりやすく講義の
動画が作られています。
初心者の方がたった半年で
月40万円を超える
金額を稼げるようになった
声もございましたが、
ゆうたのプログラミング講座が
充実しているからかもしれません。
初心者の方だと、
「本当に大丈夫なのかな?」と
不安になりがちですが、
ゆうたのプログラミングの場合は
心配はいらなさそうです。
スマホで作業は非効率!!

僕はスマホより
パソコンで作業を
おすすめします
やっぱパソコンの方が早い!
効率が良いのです。
とはいえ、高いから買えないって
人も多いと思います。
そんな方は、僕みたいに
中古パソコンを買うのがおすすめ
1~2万でもOK
スペックなどはめっちゃ低くても
問題ありません。
ライティングするのに
パソコンのスペックは重要ではありません。
その点はご安心ください。

僕が買った最安値のパソコン屋のリンクを貼っときます。180日間保証付き+技術サポートあり!充実なサポートが付いているのでパソコン初心者の方、購入に不安がある方にもめっちゃ安心ですよ。
2万くらいなら安心ですよ
動作の重いパソコンだと、
ストレスを感じて
しまうこともあると思いますので、
できる限りサクサク動く
パソコンをおすすめします。
パソコン買ったら、
無料説明会へGOGO!!
ペカ
ちなみに今後必要なスキルは
プログラミングなんですよね。
グローバルで働く為に必要なスキル【ナラティブ経済学の話】 – マナブ @manabubannai
・英語
・プログラミング
・Webマーケティングhttps://t.co/RxJWFhlIAP #Voicy— みずき@NFT (@bitmizu) December 2, 2021
仕事の案件は
- クラウドワークス
- ランサーズ
- クラウディア
この2つを見れば
どんな「お仕事」でいくら稼げるか
イメージがつくと思います。
この2つは
無料でかんたんに登録できる。
今から登録するのはオススメ。
登録はこちらから
90秒でできますよ。
公式:クラウドワークス
公式:クラウディア
■ゆうたのプログラミングサクセスの金額は?
ゆうたのプログラミングサクセスの金額は?
自分のレベルによって違います!
超初心者は10万円って思っていたほうが良いでしょう。
・「 21日コース」
・「1カ月コース」
・「3カ月コース」の3コースが設定されています。
ゆうたのプログラミング・サクセスは、プログラミングにおいて必要なスキルを総合的に引き上げ「フリーランスとして自由に生きれる収益を稼げるプログラマー」になっていく講座です。
プログラミング学習を始める前にプログラミング学習をする前に心がけておくべきポイント、学習ペースについて解説されています。
スタイルに合わせて
・「 21日コース」
・「1カ月コース」
・「3カ月コース」の3コースが設定されています。
短い講座を何度も繰り返すことで基礎知識を定着させていきます。さらに本格的に学びたい人には、復習&補助教材も用意されています。(別売:月額税込1,080円)

返金保証は?
大手プログラミングスクールには、僕にはムリ、続けることが出来ないときのために返金保証が付いていることがあります。
ゆうたのプログラミングサクセスは?
返金保証が付いています!
金保証を明記しているところは一部の大手企業のスクールだけですよね。
いざとなったら面倒な手続き、返金条件がかなり厳しく、ちょっと安心して申し込めないようなところもありました。
ゆうたのプログラミングサクセスはしっかりと返金保証があります。
なーんも、やらない!努力しないって方はダメですが、頑張った結果どうしても無理だったという方には返金が可能です。
なのでぶっちゃけ、ほぼリスクなしで申し込むことが出来るのはめっちゃうれしいですね。
■ゆうたのプログラミングサクセスの口コミ
悪い口コミ、デメリットは
- ボリュームがすごい
- 価格が高いって感じる人も・・・
- 中級者以上には向いていない
デメリットは、ボリュームがすごい!!

最初に思った
僕の感想です。
ボリューム!!
これは良くもあるけど、自分にできるか不安になりました。
こんなにたくさんあって、本当にできるの?って思う人って多いと思います。
- 本業がバリバリ忙しい人
- 本気でやろうとしていない人は
- ぶっちゃけ「ムリでしょう!」
逆に、コツコツやるんだ!って方は
期待を裏切る嬉しいボリュームですよね。
価格が高いって感じる人も・・・
これはデメリットではないと思いますが
正直に言うと、高いって声も一部にありました。
値段ですよね。
とはいえ、この値段については人それぞれの価値観によって違います。
また年収によっても感じ方は違うでしょうね。年収300万円の人と、年収600万だと生活に使う額が違うからです。
スタバのコーヒーは高い!って
言う人もいれば、
価値があるから、逆に安いって
お金の持っている量や、それぞれの価値観によって違いですよ。
プログラミングを学ぶために、当たり前ですがスクールの費用がかかります。
スクールの料金・金額については、オンライン説明会に参加しないと分からないのです。
しっかりスキルが身につくことと引き換えに、費用がかかるのは当たり前です。
無料ってことは無いです。
そんな甘い考えは稼ぐ資格はありません。覚悟しておきましょう。
ただ、しっかりとスキルを身につけてお仕事が取れるようになれば、
カンタンに後で
元が取れるのです。
↓こんな声も。。。

企業のサイトが作れるようになった!自分がアドバイスしているなんて、半年前は想像もしていなかったな・・・笑。今後もガンガン案件を取っていこう!!
公式:クラウドワークス
無料、必ず登録できるのでクラウドワークスはすぐに登録しましょう。
僕は高いではなくて「安い」コスパが良いって思いました。
なぜならばこのボリュームですよ。
しかも充実したプログラム構成になっていて、準備から~考え方~学習方法~そして技術、スキル修得の流れです。
嬉しいのは、実際に稼ぎ方として、
- コーポレートサイトの作り方
- 案件の取り方を解説
これって、確実に使えますよね。
初心者でも、実際の稼ぎ方まで書いてあるのは
めちゃくちゃ嬉しいですよね。
3ヶ月で100万円はムリですが、
完全未経験から始めて、月30万円いけます。
30万はイケる!
これってコスパ良いですよね。
中級者以上には向いていない
- プログラマーとして稼いでいる人
- 月100万円以上稼ぎたい人
- 高度なWeb技術を習得したい人
講座メインコンテンツは「HTML」「CSS」「Bootstrap」は、基本的なWebサイトを開発できるようになるため必要な技術です。
もちろん作り方やセンス次第では、オシャレなWebサイトを作ることも可能です。これを理解している中級はこの講義って不要です。
ECサイトや予約サイトなどを制作するとなると顧客情報や商品情報の登録や決済機能が必要になるため「データベースの知識」や「Java」や「PHP」といったサーバーサイド言語のスキルが求められます。
現状はこういったコンテンツがないため、初級者向けの講座にはなります。
しかし今後『プログラミング・サクセス』でもこれら上位のスキルが習得できるようにコンテンツが追加されていく可能性もあるので、中級者以上の方はこれからに期待しましょう^^
デメリットというデメリットは別に見つからなかったように思いますが、あるとしたら、この3つだったのです。
1,ボリュームがすごい
2,価格が高いって感じる人も・・・
3,中級者以上には向いていない
100万円稼ぎたい人。中級者以上には向いていないでしょうね。月に50万くらいがアッパーというか天井になりますからね。。。
■ゆうたのプログラミングサクセスの評判は?
スバリ!!ぶっちゃけます!
ゆうたのプログラミングサクセスの評判は?
めっちゃ良いです。その理由は3つ
- サポートが最強!!質問が無制限
- めっちゃボリュームある講義
- 稼げるまでサポートしてくれる
この3つが他との大きな違いなのです

1,サポートが最強
質問が無制限です
講座コンテンツの中に「よくある質問に答えました」というものがあります。ここでは他に取り組んでいるメンバーがサポートスタッフに問合せた質問や相談と、回答が書かれています。
それだけじゃない!!なんど、質問が無制限って凄いです。
4日以内には!
これって本当にありがたいですよね。
質問したら24時間、1日以内には返ってきました。

4日より確実に早いですよ

なので、僕は
トコトン質問しちゃました
またかい!「これでもかっ!」というレベルで聞いてるから、質問して、理解して、その回答をもとに実践できるのでめっちゃ実力がついてる感じがあります。
講座の動画もそうだけど、僕の場合は、いやと言うほど質問しまくってるから、強制的に習得している気がする。
ただ、やっぱり質問しないのはもったいないし、質問することでやる気が出るから、質問は絶対にした方がいい。
あと、これだけの質問ができると考えれば、料金的にも悪くはない。まあ、それは知り合いから聞いてたから、安心して申し込めたというのもありますが笑

2、ボリュームある講義
全部で12章ほどあり、
コンテンツ数は全部合わせて62個
プログラミング学習を始める前に
→(2コンテンツ)
成功するための考え方
→(5コンテンツ)
プログラミングの学習方法!
→(3コンテンツ)
HTML講座
→(8コンテンツ)
CSS講座
→(6コンテンツ)
HTML・CSS実践講座
→(6コンテンツ)
Bootstrap講座
→(7コンテンツ)
Googleデベロッパーツール使い方
→(2コンテンツ)
コーポレートサイトの作り方
→(9コンテンツ)
模写コーディング編
→(2コンテンツ)
案件の取り方講座
→(7コンテンツ)
お役立ちコンテンツ
→(5コンテンツ)
この量は本当に凄いですよね。

3、稼げるまでサポート
準備から、考え方、学習方法
そして技術、スキル修得の流れです。
嬉しいのは、実際に稼ぎ方として、
・コーポレートサイトの作り方
・案件の取り方を解説
これって、確実に使えますよね。
初心者でも、実際の稼ぎ方まで書いてあるのは
めちゃくちゃ嬉しいですよね。
■ゆうたのプログラミングサクセスで稼げるのか
ゆうたのプログラミングサクセスが稼げる理由3つ
- 案件を獲得するスキルが身に着いた
- 超初心者にやさしい
- サポート体制がめっちゃ良い

案件を獲得する
スキルが身に着いた
多くの方の目的は
プログラミングの案件を獲得して稼ぐことだと思います。

これが狙いですよね?
そこまでサポートしてくれるのが稼げるメリットの理由になっています。
ゆうたのプログラミングサクセスでは案件に求められるスキルを身に着けるところから、案件の応募方法まで解説してくれるため、めちゃくちゃ嬉しいし、安心できるといえます。
プログラミングスクールは転職に良いです。
転職活動にめっちゃ有利に働く場合は多いのです。
クラウドワークスで個人で案件を獲得するために必要なスキルまで教えてくれるのは最大のメリットなんですよね。
超初心者にやさしい
講座の内容は初心者向けに作ってあるので、まったく知らないおばあちゃんでも出来ちゃうかもです。

私も出来ちゃうの

ハイ出来ますよ
わからないよ、もうムリってなることが少ないのです。自分のレベルにピッタリ合ったところからできるのです。
「なんだ、すでに知っているな~」と、なる部分もあって「自分に自信が持てる」ようになります。
一方ですでに稼いでいる。中級者にとっては、内容が物足りないという方もいると思います。
プログラミング技術は持ってるけど、案件を獲得できるか分からない、案件とる自信がないって方も、プログラミング・サクセスに加入してみるのも良いかもしれません。
あくまでプログラミング・サクセスは
「プログラミング初心者が、案件を獲得までのスキルを身に着ける」
ということに特化したサービスだといえますね。
サポート体制がめっちゃ良い
プログラミングって言っても広い!!
パソコンを使って、仕組み化する!!
思い通りの動きをするように指示を出す
ことを言い、プログラミングを行う人をプログラマーと言います。
プログラマーはIT系の登竜門的な職種で、ほとんどのエンジニアはプログラマーからスタートします。
プログラマーにはめっちゃいろいろな種類があるのです。
公式:クラウドワークス
無料登録して、案件を見たらわかるよ
Web系・・・ | ECサイトやWebサイトのコーディング 顧客データベース構築 |
ゲーム系・・・ | ゲームソフトやスマートフォンゲーム |
業務システム系・・・ | 出勤管理システムや社内申請システム プロジェクト進捗管理システム |
設備制御系・・・ | インフラ、工場、研究室、 交通機関、制御が必要な設備 |
通信系・・・ | ルーターなどネットワーク機器 通信関連のプログラム |
自分にあった道で、取り組んでいると必ず壁があります。
案件、クライアントやりとりでわからないことも、、、そんな時もめっちゃ安心です。
すぐに対応方法を聞けるのです。これってチカラ強いですよね。
■ゆうたのプログラミングサクセスの講義内容
大枠では、、、
- 【準備】プログラミング学習を始める前に
- 【思考】成功するための考え方
- 【方法】プログラミングの学習方法!
- 【技術】HTML講座
- 【技術】CSS講座
- 【技術】HTML・CSS 実践講座
- 【技術】Bootstrap講座
- 【技術】Google デベロッパーツール解説
- 【稼ぐ】コーポレートサイトの作り方
- 【稼ぐ】模写コーディングで練習!
- 【稼ぐ】案件の取り方を解説
準備から、考え方、学習方法
そして技術、スキル修得の流れです。
嬉しいのは、実際に稼ぎ方として、
- コーポレートサイトの作り方
- 案件の取り方を解説
これって、確実に使えますよね。
初心者でも、実際の稼ぎ方まで書いてあるのはめちゃくちゃ嬉しいですよね。
講座の中身はめちゃくちゃ、わかりやすくてしっかりしていました。
しっかり実践すれば、スキル自体は普通に身につくと思います。
ナイショで!プログラミング・サクセスの中身について教えちゃいますね。
ざっくり言うとと、
全部で12章ほどあり、その中のコンテンツ数は全部合わせて62個あります。
プログラミング学習を始める前に(2コンテ)
成功するための考え方(5コンテンツ)
プログラミングの学習方法(3コンテンツ)
HTML講座(8コンテンツ)
CSS講座(6コンテンツ)
HTML・CSS実践講座(6コンテンツ)
Bootstrap講座(7コンテンツ)
Googleデベロッパーツール(2コンテンツ)
コーポレートサイトの作り方(9コンテンツ)
模写コーディング編(2コンテンツ)
案件の取り方講座(7コンテンツ)
お役立ちコンテンツ(5コンテンツ)
そして、プログラミング・サクセスに申し込みすると、会員サイトにアクセスできるようになります!

スマホ画面でも大丈夫
ちなみにこんな感じですよ
プログラミング・サクセスの内容はこんな感じです!
各記事や動画のタイトルをまとめてみました。
プログラミングを始める前に
- プログラミングサクセスの全体像と進め方
- プログラミングサクセスの学習ペースて
- 成功するための考え方
成功するための考え方
- 成功者のやり方を素直に実行する
- プログラミング学習時の心構え
- 分からなかったらすぐに調べる
- プログラミングは体で覚える!
- さいごに:プログラミング成功に欠かせない考え方
- 効果的なプログラミングの学習方法!
効果的なプログラミン学習法!
- プログラミング学習の全体像
- コーディングでインプットをする際の注意点
- 手元に置いておく良い本やおすすめのサイトは?
HTML講座
・はじめに~プログラミング言語を学ぶ前に~
・プログラミングの環境構築について
・HTML講座①htmlの構造と、vscodeへのコードの書き方
・HTML講座②htmlの構造と、タグや属性について
・HTML講座③よく使われるhtmlタグとその使い方
・HTML講座④フォームタグとリンクタグについてとその使い方
・HTML講座⑤webサイトにまとまりをつけるために使うタグについて前編
・HTML講座⑥webサイトにまとまりをつけるために使うタグについて後編
CSS講座
・CSS講座①cssの基本構造、セレクタとプロパティについて
・CSS講座②さまざまなセレクタについてとコードの書き方
・CSS講座③さまざまなセレクタを組み合わせて複数にデザインを当てる方法
・CSS講座④テキスト関係のプロパティについてとコードの書き方
・CSS講座⑤画像やリンクの見た目を整えるためのプロパティについて
・CSS講座⑥コンテンツエリアに対しての余白の付け方
HTML・CSS 実践講座
・HTML・CSS 実践講座①自己紹介ページを作ろう〜ヘッダー部分の作成〜
・HTML・CSS 実践講座②自己紹介ページを作ろう〜コンテンツとフッターを作成〜
・HTML・CSS 実践講座③ヘッダーの見た目をCSSを使って整えていこう前編
・HTML・CSS 実践講座④ヘッダーの見た目をCSSを使って整えていこう編後
・HTML・CSS 実践講座⑤コンテンツ部分の見た目をCSSを使って整える
・HTML・CSS 実践講座⑥フッター部分の見た目をCSSを使って整える
Bootstrap講座
・Bootstrap講座①bootstrapの概念・導入とコードの書き方
・Bootstrap講座②bootstrapで簡単に実装&デザインの当て方
・Bootstrap講座③ボタンやテーブルの実装やカラー配色について
・Bootstrap講座④さまざまなコンポーネント・アラートやドロップダウンなど
・Bootstrap講座⑤bootstrapを使ってレスポンシブデザインを作るための解説
・Bootstrap講座⑥レスポンシブデザインを作るためのグリットシステム活用方法
・Bootstrap講座⑦bootstrapでフォームの作成と導入・実装の総まとめ
Googleデベロッパーツール
・デベロッパーツールについて①googlechromeデベロッパーツールの使い方まとめ前編・HTMLの編集の仕方など
・デベロッパーツールについて②googlechromeデベロッパーツールの使い方まとめ後編・CSSの編集の仕方など
コーポレートサイトの作り方
※レスポンシブ対応!
・コーポレートサイトの作り方①bootstrapを使ってコーポレートサイトを作る準備について
・コーポレートサイトの作り方②ヘッダー部分の作成とgooglefontの使い方
・コーポレートサイトの作り方③ナビゲーションメニューの作成とfontAwesomeの使い方
・コーポレートサイトの作り方④スライドショーをなどを用いてコンテンツ部分を作成
・コーポレートサイトの作り方⑤グリッドシステムを用いてサービス一覧のコンテンツを作成
・コーポレートサイトの作り方⑥グリッドシステムを用いてインフォメーション
・コーポレートサイトの作り方⑦リストが並んだフッターの作成
・コーポレートサイトの作り方⑧デザインの調整・背景とナビゲーションメニュー設定
・コーポレートサイトの作り方⑨ハンバーガーメニューをレスポンシブ最適化する方法
こんな感じです。
一見かなりボリュームがあるように見えますが、これでもかなり絞られているカリキュラムですよ。
ぶっちゃけ
最短距離で稼ぐって感じなんですよね。
■ゆうたのプログラミングサクセスのまとめ
結論です。
ゆうたのプログラミングサクセスは良いです。
良い理由は
しっかりスキルが身につき
しっかり稼げるまで
サポートがあるからです。
ゆうたのプログラミングサクセスが稼げる理由3つ
- 案件を獲得するスキルが身に着いた
- 超初心者にやさしい
- サポート体制がめっちゃ良い
『プログラミング・サクセス』には受講を始めてからの進め方や学習ペースについて、21日間・1か月間・3ヶ月間・6ヶ月と分けられていますが、少なくとも3か月間くらいでやってしまうことをおすすめします。
ちょっと厳しく
聞こえるかもしれませんが、
これくらいの気概が無いと
プログラミングの学習は
身につかないと言っていいと思います。
ぶっちゃけ
【プログラミングサクセスがおすすめな人】
在宅副業で月10万円以上稼ぎたい人
稼ぐためのスキルを身につけたい人
WEBライターとして初心者の基本から
上級レベルの実力を身につけたい人
いろいろスクールを
変えたくない人もおすすめです。
ぶっちゃけ
【プログラミングサクセスがおすすめじゃない人】
文章を書くのが嫌いな人
Zoomが嫌いな人
自分で学習したり
実践することができない人
パソコン嫌い
まずは、ネット嫌いや、
文章が嫌いな人は向いていません。

ストレートに言います
これはガチなんですが、、、
結果を出す人の特徴は
- すぐに行動する
- 人に宣言する
- 失敗はギフト
3つが共通してる。
昔の僕は失敗が恐くて行動できなかった。そこから、ビビらずに行動すること、周りの人に夢を伝えることを徹底。
Twitter始めてから宣言できるようになったので行動力が爆上がりしました。
とはいえ、成功しないこともありました。案件が取れないってことも。。。
失敗はギフト
失敗するから経験値は上がり、次どうしようかと工夫する。
思考も洗練されていく。うまくいかなくても「やった」経験は使った時間と労力を小さな自信に変えてくれます。
1回でできたら新たな挑戦恐れる自分になる。
失敗上等!
石橋は叩いても叩きすぎず大胆に進む。
人生、日々アップデート。
行動を変えて1年たったけど、確実に成果に繋がっています。
なので、ここまで読んでくれたあなたには「行動」して欲しいのです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

ちょっとでも良かったら
ここを押して「イイね」
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
コメント