【パチ店長】パチンコ業界団体のすべてがわかるのはココだけ
えへへ。デブっちょ店長です。
今日はパチンコ業界団体の説明です。
ハッキリ言って眠くなります。
しかし、パチ屋で働いている方は
知らないとダメです。
パチ屋の役職者は知らないと失格です。
誰でもわかるように、
パチンコ業界団体のすべてを説明します。
さてさて、
コロナ自粛ムシなど・・・
- 依存問題
- 射幸性
- 新規則機
- 車内放置
- 分煙問題
- 広告宣伝規制
- 18歳未満入場抑止
- 換金需要の逓減
- 置引き対策
- 省エネ活動
- 業界団体政策
最近何かと騒がしいパチンコ業界ですが、
度重なる規制だったり、
抱き合わせ販売、
遊技機の販売問題だったりと……
ゴト発生だったりと……
「Pぱちんこウルトラマンタロウ2K6」
における不正事案発生!!
まあとにかく何かしらのアクションが
起こされた時に
- 業界団体の〇〇が声明を、
業界団体〇〇が警察庁に呼ばれ… - 業界団体の〇〇」へ寄付金贈呈
- 全日遊連〇〇の呼びかけ
といった具合に、
パチンコに関連した団体の名称が
出てきますよね。
みなさん、どの団体が
どういった組織なのか理解していますか?
パチ屋で働いていても
ほとんどが理解していません。
ニュースで目にしても、何となく
「パチンコ関連の…なんか団体でしょ…」
と流していませんか?
そんな方のために!
今回は主要6団体と、それに関係する団体に
ついて説明していきます。
僕は店長時代の経験で、トコトン
組合、行政について調べましたのです大公開します。
組織もころころ変わるので間違いや修正が
あったら、コメントに頂けると嬉しいです
- おさえるべき業界用語
- 業界6団体とは
- 全日遊連とは
- 保通協とは
- パチンコ業界全体
◆おさえるべき業界用語
6団体・・・ 日遊協・全日遊連・日工組・日電協・全遊商・回胴遊商
5団体・・・ 日遊協・全日遊連・同友会・PCSA・余暇進
県遊協・・・ 全日遊連の各都道府県方面遊協(51支部)
単組・・・ 全日遊連の各支部組合
執行部・・・ 全日遊連の議決案を作成している組織
理事(理事長)・・・ 全日遊連・県遊協の議決権を持っている役職
組合長 ・・・ 単組の代表
◆業界6団体とは
ホール・メーカー・販社の主要団体が
『業界6団体』と呼称されています。
・全日遊連とは?
正式・・・全日本遊技事業協同組合連合会
会員・・・全国51組合(例:東京都遊技業協同組合など)
所管・・・国家公安委員会、警察庁
活動・・・全国ファン感謝デーの開催や、不正行為の撲滅活動など
各都道府県方面遊協は、
その名の通り各都道府県ごとのホール団体ですね。
基本的には全日遊連で決まったことを
各都道府県レベルで落とし込んでいく、
といった動き。
都道府県ごとに条例が違ったりするので
内容に差異が生まれたりしていますがね。
やたらと広告規制が厳しい県があったり、
営業時間が異なったり、という感じ。
このあと詳しく組織図を使って説明します。
・日遊協とは?
名称・・・一般社団法人 日本遊技関連事業協会
会員・・・ホール、遊技機メーカー、販売商社、設備機器メーカー景品卸、その他遊技業に関連した企業
活動・・・業界相互の連携を図り、行政当局と協議し、新時代に相応しいパチンコ・パチスロ産業の基盤確立のため活動
パチンコパチスロに関わる企業が横断的に加盟している団体。
メーカーさんが参加している団体としては最大のものなので、
個人的にはメーカー系団体の代表という印象。
パチンコ業界に関わる多くの業種が参加しています。
4つの常設された専門委員会とその都度設置されるPTの中で、
業界の諸問題等について話し合ったりしているようです。
業界一丸となって自らの行く末を話し合っていく団体ですね。
横断団体ですので、各団体間の調整役を果たしたり。
ホール側とメーカー側の意見が食い違うなんてことは容易に想像出来ますからね。
なかなか大変そうな団体です。
遊パチとかちょいパチなどの名称を決め、推進していこう、
なんて動きにも主として関わっていたりします。
・日工組とは?
名称・・・日本遊技機工業組合
会員・・・多数の遊技機メーカー(例:三洋・SANKYOなど)
活動・・・打球遊技機製造業の中小企業者の改善発達を図るための必要な事業を行い、これらの者の公正な経済活動の機会を確保することを目的としています
日工組はパチンコ遊技機メーカーさんが集まった団体です。
パチンコ機制作における内規(自主規制)を決めたり、
パチンコという遊技が発展成長するための活動なんかを行っていますね。
パチンコ・パチスロ両方扱っているメーカー、
パチスロだけ扱っているメーカー等も加盟しています。
遊技機の技術的な問題や、
不正防止といったことについて話し合われているようです。
・日電協とは?
名称・・・日本電動式遊技機工業協同組合
会員・・・多数の遊技機メーカー
活動・・・日工組のパチスロ版
主にパチスロの製造・販売を主体としたメーカーが加盟している団体。
こちらは日工組と違い、
加盟しているメーカーは全てパチスロの製造・販売を
しているところになっています。
日工組・日電協の両方に加盟しているメーカーもあり。
逆にユニバーサルのように、
どちらにも加盟していないメーカーも
(日工組には傘下のミズホ・メーシーは加盟)。
一言で言うと、上記パチンコ系団体のパチスロ版です。
日電協がパチスロ遊技機メーカーの団体、回胴遊商がパチスロ販売企業の団体。
日電協さんは5.9号機、6号機と慌ただしい流れが続いているので、
内規作りや陳情・交渉で大忙しなのかな、とか無駄な妄想をしてみたり。
・全商協とは?
名称・・・全国遊技機商業協同組合連合会
会員・・・遊技機販売商社等
活動・・・メーカーとホールの間に立ち、事業を通じて遊技機や部備品の健全な流通に努める
販社の加盟している団体ですね。
主にパチンコを取り扱う販社が組合員のようです。
全商協を知っている方はかなりの業界団体マニア。
いわゆるパチンコ機を販売する企業による団体。
パチンコ機ってメーカーさんが直接営業し、販売するパターンと販社と
呼ばれる遊技機販売企業さんを使うパターンの2つがあるんです。
そのパチンコ系販社さんの団体ということ。
・回胴遊商とは?
名称・・・回胴式遊技機商業協同組合
会員・・・遊技機販売商社等
活動・・・健全な遊技機の流通と販売活動の確立、中古機流通と認定申請に関わる業務の健全化・適正化の確立など
こちらも販社が加盟している団体ですが、
名前の通り主にパチスロを扱う販社が主となっているようです。
ユーザーにも名前が知られているフィールズ等も加盟している団体です。
◆全日遊連とは
全日遊連(ぜんにちゆうれん)は、
各都道府県方面遊協が正式名所となります。
その名の通り各都道府県ごとのホール団体。
◆保通協とは
パチンコパチスロ機が
法律や規則に反していないか、
試験を行っている機関です。
メーカーさんが新機種を開発すると、
保通協に持ち込むわけです。
試験お願いします。
保通協の適合試験に合格しないと、
新機種は世に出てきません。
かなり重要な役割を果たしてますよね。
不合格になれば、
再度試験にトライするか、
お蔵入りになりますから。
手数料は不合格→再度試験申請となった場合も同額が発生します。
我々一般ユーザーからすると、わぁお、高っけ! となりますよね。
合格率(適合率)は大体4割みたいです。
今回のような新規則移行のタイミングは3割以下とかになったりもします。
正直、適合率低っ! と感じません?
それだけ挑戦した機種を持ち込んでいるとも言えそうですし、
試験がよっぽど厳しいんだろな、とも思えますね。
肝心の試験内容。シミュレーション試験と実射試験をしている、
というのは分かっているのですが、
具体的な内容はどこにも記載されていません
メーカーさんも正確には把握出来ていないそうです。
最も不合格になりやすいのは、
皆様ご想像の通り『出玉率』の部分みたいですね。
出過ぎても出なさすぎても不合格なので、なかなかに厳しそう。
◆パチンコ業界全体
コメント